翻訳と辞書
Words near each other
・ アーミスティシア (小惑星)
・ アーミッシュ
・ アーミテージ
・ アーミデイル
・ アーミデール (掃海艇)
・ アーミデール級哨戒艇
・ アーミラ
・ アーミル・カーン
・ アーミル・ラーシド・ムハンマド
・ アーミン
アーミン (紋章学)
・ アーミング
・ アーミン・ウッドハウス
・ アーミン・ウルフ・ベースボール・アリーナ
・ アーミン・シマーマン
・ アーミン・ホフマン
・ アーミン・マイヤー
・ アーミン・マーバヌーザデー
・ アーミン・ミュラー・スタール
・ アーミン・ミューラー=スタール


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

アーミン (紋章学) : ミニ英和和英辞書
アーミン (紋章学)[がく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [もん]
 【名詞】 1. (family) crest 2. coat of arms 
紋章 : [もんしょう]
 【名詞】 1. crest 2. coat of arms 
紋章学 : [もんしょうがく]
 (n) heraldry
: [しょう, あきら]
 【名詞】 1. (1) chapter 2. section 3. (2) medal 
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 

アーミン (紋章学) : ウィキペディア日本語版
アーミン (紋章学)[がく]

アーミン(、)は、紋章学においてオコジョ(シロテン)の毛皮を表すティンクチャーであり、「毛皮模様 (furs) 」と呼ばれる種類のティンクチャーに属する。なお、ティンクチャーとは紋章学における紋様の要素である原色・金属色・毛皮模様の総称である。
古典的な白黒の印刷物や硬貨の刻印をはじめとする彫刻では色を表すことができないため、ペトラ・サンクタの方法 (System of Petra Sancta) と呼ばれる手法が用いられるが、毛皮模様も各所の色の沿ってその他の原色や金属色のティンクチャーの表現方法に準じて表現される。
== 解説 ==

アーミンは、ラテン語の「アルメニアの(ネズミ)」という意味の armenius に由来する。冬の間、オコジョは毛が白くなり、尾の先だけが黒い状態になる。中世の王侯貴族はこの白い時のオコジョの毛皮をいくつも並べて一枚に縫わせてそれをガウンの裏地などに好んで用い、それが権威の象徴でもあった。王族貴族肖像画トランプのクィーンやキングの絵札で黒い点のある白い縁のある服を見かけるが、その部分がアーミンである。紋章学のアーミンは、このオコジョの毛皮をアージェント(白)の上にセーブル(黒)の点のパターンを形作ることで表現している。オコジョの尾の黒い部分は「アーミン・スポット」と呼ばれ、様々な方法で表現された。右図の具体例は、最も一般的な形のアーミン・スポットを示す。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アーミン (紋章学)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.